[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまー。
あー、3泊3日の新潟旅行は楽しかったけど疲れたなぁ。
そうか。 じゃあMHFの話しでもしろ。
もう4日間もしてねぇだろ。
ぇー、趣味全般のブログなんだからいいじゃんー。
趣味全般ブログに変更したと言いましても、
ブログのタイトルから見ればMHFがメインですから。
読みに来て下さっているみなさまがいるのですし、そのくらいは。
う… はぁい…。
んじゃ今日は、えーっと、んーっと…
あ、シーズン7.0プレビューサイトの第4回更新があったから、
それを見ようかな。 忙しくてまだ見てないしっ。
今更3日前の情報の話ししてどーすんだよ。 遅ぇよ。
いーの。 うちはまだ見てないんだから。
んじゃ早速~ っと、今回は動画があるんだね。
動画ですと、シーズン7.0で実装される
ラヴィエンテや破狩人(バスタ)の感覚もつかめますしね。
だね。 楽しみだ。
…ぉ、これはいいなぁ。
ん、いきなりか。 どれだ?
これ。
この太もも。
またそれかよ。 死ね。
アップデート情報のたびに言っていませんか、それ…
ぇー、いいのに…
何でここには太もも派がいないんだ…
あの、私達一応女なのですけど。
女性の太ももに見とれるということは、あまり…
つーか、俺は人間ですらねぇぞ。 メスだが。
人間のメス見てもなぁ…
む、そう言われりゃそうか。 んじゃいいや。
えーっと、あとは… ぉ、これもよさそう。
ラスタの追加要素だね。
オイィ! 今回もっと見るとこあっただろ!
どんだけ端折ってんだ!
ぇー、ラスタに支援してもらえるとか嬉しいじゃんー。
それはそうですけど、もっと他に話題になるものがあったでしょう…
「開拓クエスト」 や 「迎賓邸」 と…。
開拓クエストはイマイチ理解できなかったので…
ついでに言うと、「迎賓邸」 は読めなかったから。
「げいひんてい」 って読むんだ?
そのくらい読めるようになってください…
お客様をおもてなしすることですよ。
日本人なら漢字くらい読めるようになれよ。
今読めるようになったからいーの。
んじゃ読めるならいいや、迎賓邸も見ちゃおう。
おぅ、そうそう、こんなヤツが出るんだったな。
「とある薬」 とは、どのような効果があるのでしょうか…
気になりますね。
いや、これって…
「コカ」 とか 「エス」 とか 「シャブ」 って言われるやつでしょ?
やだよそんなのに手を染めるの…
それはないだろ…
…とは言えねぇんだよな。
額が額ですからね…
拡大してるのに見づらいけどね。
えっと… 一、十、百、千、万…
20万CPだとおぉぉぉ!
んなのライトユーザーのうちにゃ払えねぇぞ!
テメェがライトユーザーとか言うな。
ライトユーザーかどうかは別としても、
20万CPは結構な額ですよね…
きっとこの薬は依存症が強くて、2回目には30万CP、
3回目には40万CPって感じで値段が吊り上げられていくんだ…
で、払えなくなったキャラは消去されるんだ… おぉ怖い怖い…
さすがにそこまでは…
ま、きっとこの薬は 「ダメ。ゼッタイ」 仕様なので気をつけてくださいね。
以上、シーズン7.0プレビューサイトの第4回更新からでしたー。
それじゃ、また明日~
またねー。
…
いや、やっぱ麻薬はねぇだろ!
少々言いすぎでしたね。
ぇー、それっぽいのに…
MHF公認店のネカフェに来たのにインストールすらされてなかった…
終わり。
…え? 本当に今日はこれだけで終わりですか!?
んじゃもう2つ。
クエストに行く前から動作がガタガタの、超低スペックPC。
エンターキーを押すと、はまって戻ってこないキーボード。
うわぁ… それはまた、災難ですね…
でしょ。 だから今日はもう寝るんだ…
キーボードの使いにくさと、文字の変換に2秒近く止まっちゃうPCで
ブログの更新も大変だから今日はもうおしまい。
あ、猟団の人に挨拶してたら文字の変換で10秒以上止まった挙句、
クライアント落ちという酷い現象もありました。
しっかりして下さい、ゆう○空間 新潟弁天橋店さん。
それ、ほとんど隠れていませんよ…
いいんだ… こんな待遇で6時間1680円とかとるんだもん。
そんなわけで、みなさんはハズレのネカフェには気をつけて下さいね。
それじゃ、また明日~。
…
「ちょっとした」 愚痴だったのか? これ…。
こんばんはー。
みなさん狩人祭がんばってますか? うちはサボりまくりです。
猟団JOYのみんなごめん。 この土日は、さらにサボってきます。
毎回そうだが、ちったぁ猟団に貢献してこいよカス。
お世話になっているのですから、ねぇ。
ところで、この土日は~ということは、どちらかへ行かれるのですか?
うん。 新潟市の朱鷺メッセに行ってくるんだー。
「新潟うまさぎっしり博」 ってイベントがあるみたいなのでー。
なんだ、食い物か。
それでしたら夜は空き時間ですよね。
ネットカフェなどに泊まって、入魂してきなさいな。
え、えぇー… めんどいー…
そりゃ100魂は入魂しなきゃだけどさー…
せっかくのポイント3倍なんだし1000魂くらい入魂しろよ。
簡単に言いやがって…
他にやりたいゲームもたくさんあるのに…
そのくらいの意気込みでやりなさい。 ということですよ。
まだ1魂も入魂していないのでしょう?
してません。 ごめんなさい。
はぁ… 普段からお世話になっているというのに、あなたは…
か、帰ってきたらやるよ…
…っと、もう出発する時間だし、行ってくるねっ
それじゃまた明日っ!
…
…逃げやがったな。
はぁ… 本当、迷惑をかけてばかりで、あの人は…
みなさんこんばんは!
最近友人が 『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』 をやっていたので、
うちもやりたくなってやっていました。
また懐かしい作品が出てきましたね…。
スーパーファミコンのソフトでしたよね?
そそ。 調べてみたら、1993年の9月に発売されたんだって。
当時では珍しいシステムだったけど、
今ではよく知られている 「不思議のダンジョン」 シリーズの原点だね。
まぁ、その不思議のダンジョンも、
「Rogue(ローグ)」 ってゲームが元だけどな。
ローグライクっつーくらいだしな。
日本では不思議のダンジョンシリーズの方が有名ですしね。
Rogueを知らない人も多いかもしれませんね。
事実、私も話しに聞いた程度ですし…
面白そうだけど、日本じゃ知名度低いよね。
グラフィックの関係かなぁ…
Rogueの画像はこんな感じらしいので。(wikiより)
完全に全部文字なんだよな。
最近のゲームに慣れたヤツにゃ無理だろうな。
最近はグラフィックにこだわったゲームばっかりだしね…
不思議のダンジョンシリーズも、そういった点をわかりやすくするために
ドラゴンクエスト等の既存のキャラクターを用いたのかもしれませんね。
敵の強さや、アイテムの効果も理解しやすいですしね。
だね。 うちもドラクエ4やってたから、それが始めるきっかけだったしね。
…といっても、ローグライクゲームにハマったのは、
ゲームボーイソフト 『カーブノア』 の方が先だったりして。
ゲームボーイで… ですか?
聞いたことのない作品ですね…
あー、うちも友人が持ってなかったら知らなかっただろうなぁ…
google先生に聞いても419件しかヒットしないし。
…と思ったら、正式には 『CAVE NOIRE』 でカーブノアだって。
で、CAVE NOIRE で調べたら約3590件。 やっぱ少ない。
一応、コナミ社製なのに…
当時はコナミもあんま有名じゃなかったんだろ。
カーブノアとか、俺も聞いたことねぇしな。
面白かったのに…
まぁ、知らない人も多そうだからいいや。
…で、まぁトルネコの大冒険やってたんだけど、やっぱ面白いね、これ。
後半のモンスターの強さがキツイけど…
強くしないと、際限なく進めてしまいますからね。
ある程度は仕方ないかと。
んで、後半がキツイっつーテメェは、どのくらいの実力なんだ?
しあわせの箱くらいは取ってこれるんだろうな?
んー、4回やれば1回くらいはいけるかな。
もっと不思議なダンジョンは、昨日やったら1回で奇妙な箱まで行けたよ。
帰り道でやられたけど…
あら、そう聞くとなかなか上手じゃないですか。
アイテム持ち込んでるとか言うんじゃねーだろうな。
ローグライクゲームで持ち込みは邪道です。
大きなパン1つ持って突撃。 これ。
それで目的を達成するのが楽しいんじゃない。
あ、でもその代わり失敗する時は 地下2階 でやられる。
極端すぎだろ!
完全に落ちているアイテム任せですね…
だって、地下1階で 「青銅の盾-1」 とか装備しちゃうんだもん…
やるせなくって、魔法使いに挑んでラリホー乙。
(※マイナス装備は呪われているので、解呪しないと外せません。)
もう少し進んで、シャナクかスカラを探せば…
それならやり直した方が楽じゃない?
その発言はあまり上手くないと言っているようなものですよ…
ま、コイツじゃそんなもんか。
楽しみ方は人それぞれなんだからいいじゃん…
あ、そうそう。 楽しみ方といえば。
『風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!』 は
ダンジョンの種類が多くてすっごい楽しかったなぁ。
また急に話しを変えますね…
で、えぇと… ダンジョンの種類と言いますと?
杖や巻物しか出ないダンジョン、
通路が一切無いから壁を掘りながら進むダンジョン、
気力ゲージを使って技を使いながら進むダンジョン…
他にもいろいろあるよ。
技使いながらとか楽そうだな。
いろいろ制限はあるけどね。
最初は何も使えないから巻物を読まないと使えないし、
気力ゲージは体力が少なくならないと溜まりにくいし。
うちはそのダンジョンが1番好きなんだけどさ、
気力を溜めようと思って体力を減らしたところに遠距離攻撃やら罠で…
そんなやられ方ばっかり。
分かりやすすぎるほど、製作者の思惑通りですねー…
何度やっても40階台でやられるしさー…
40~49階、60~69階だったかに出てくるモンスターが凶悪すぎ。
60階だって1回しか行ったことないし。
凶悪といいますと…?
敵に対して、「2回行動&攻撃力増加」 効果の杖を振りまくる。
そんなのがいるんだ。 効果切れないし。
しかも、どこにいても使うから、出会う敵みんな倍速とか。 キツすぎ。
それはまた強いモンスターを考えてきましたね…
しかも2度同じモンスターに振ると、3回行動だったような…
あんな凶悪なモンスター、トルネコにはいません。
まぁ、その代わり本体は結構弱いんだけどね。 よくできてるよ。
だからローグライクゲームは面白いんだ。
バランスがしっかりしてる分、何回やってもなかなか飽きないよ。
「1000回遊べるRPG」 と言うくらいですからね。
これはダンジョンの形の数だと思いますが、
それだけ飽きがこないという意味もありそうですしね。
ホントに1000回もやる人は少ないけどね。
うちもまだ200回くらいだと思うし。
それでも200回もやったのか。
やればやるほど上手くなるから、楽しくて仕方ないんだよね。
ローグライクゲームはオススメのジャンルなので、
気が向いたらみなさんもやってみてくださいね!
っと、それじゃ今日も日が変わりそうなのでこの辺で~。
またねー。
またねー。