[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
ここ数日、姉のハマっているゲームの話しばかり聞かされていて、
MHFをやっていないので話題がありません。 困りました。
困りました。 じゃねーよ。
聞きながらやりゃいいだろ。
いやぁ、だってカードゲームなんだもん。
デッキ組んだりするのが好きなうちとしてはマジになっちゃうわけで。
カードゲームですか?
カードゲームといいますと、遊戯王やデュエルマスターズ等のですか?
ん…そだね、カードゲームって言うとそれらが一般的だけど…
今姉がハマってるのはアーケードゲームの
『ロード オブ ヴァーミリオンⅡ』 って作品です。
アーケードのカードゲームといえば、三国志対戦とか有名だよね。
あれのファンタジー版みたいなやつー。
主人公が使い魔を連れて、敵の拠点を破壊していくゲームなんだ。
ほー、女でもそういうのやんのか。
ロードオブヴァーミリオンはわかりませんが、
三国志対戦は女性のプレイヤーも多いそうですよ。
…武将に格好いい男性が多いようなので。
あー… んな理由か。
始めるきっかけなんて、そんなもんでいいんじゃない?
うちの姉だって、『ロマンシング サ・ガ2』の七英雄が出るからって、
そんな理由で始めたんだし。
同じじゃねーか。
好きなキャラクターを動かせるというのは、ゲーム特有の楽しさですしね。
七英雄は敵キャラクターでしたから、尚更でしょうか。
うちの姉はずっと、七英雄主人公のゲームでないかなーって言ってたし、
相当嬉しかったんだろうなぁ。
まだ稼動して10日くらいだけど、もう3万円近く使ってるみたいだし。
はぁ!?
七英雄のカードは、ほとんどがスーパーレアだからねー。
全然出ないってさ。 3万使って、クジンシーとノエルだけだって。
ワグナスは全力でトレードしてもらったとか。
欲しいものとはいえ、アーケードゲームで3万円ですか…
やるヤツはやるって聞くが… んな使うもんか。
つーかワグナスって男のくせに乳のでけぇ、アイツだよな?
あーいうのがいいのか。
やー… ロードオブヴァーミリオンⅡのワグナスの乳には驚いたね…
どう見ても女性のものだし。
でも姉からしたら、あれはあれでアリらしい。
当時のスクウェア社様の女性キャラクターは
敵も味方も妖艶なタイプが多かったので、その名残かもしれませんが…
それにしては思い切ったデザインですよね。 ワグナスは。
初めてワグナスを見た人は女性だと思って使うんじゃないかな?
んで男の声でびっくり。
「七英雄は最強、最強なのだ!」 って。
あぁ、今日のタイトルはそれでしたか。
うん。
…あ、あとどうでもいい話しなんだけど、
姉が同人誌描こうとしてた話しが。
描いてんのかよ。
うん。 今描いてるのは七英雄の話しらしい。
んで、七英雄で唯一の女性ロックブーケが、
ワグナスのことを嫌いでうんぬん~ って話しらしいんだけど…
ロードオブヴァーミリオンⅡのロックブーケのカードを見たらさあ大変。
将来の夢が、「ワグナスのお嫁さん」 だってさ。
うははは! 正反対すぎる。
うわぁ…
ロマサガ2のキャラ設定って、ほとんど公開されてない気がするから
後付けの設定なのかもしれないけど、まさかのまさかだった。
って、そんだけの話しなんだけどね。
好きなキャラが出て良かったんだか悪かったんだか…
カラーワールド上越店にとっては、
少なからずプラスになったんじゃないかなぁ。
未だに七英雄求めて奔走してる姉がいるし。
それに、うちもやれって姉が何度も言ってくるし…
カードゲームに手を出したら、金がいくらあっても足りないのに。
そんなもんなのか?
マジック・ザ・ギャザリングで毎月のバイト代が消えてた高校時代。
月5万なんて余裕でなくなっちゃう。 カードゲームって怖いんです。
しかもその時のカードは、今はバージョン落ちして使用禁止だし。
勿体無い話しですね。
仲間内でやるだけなら気にしないけどね。
まーそんなわけで、カードゲームには気をつけましょう。
そんな我が家の近況でした。 それじゃ、今日はこんなところで~
またねー。
みなさんこんばんは。
MHFで、第3回スクリーンショットコンテストが開催されるようですね!
ぉ、またか。
第1回と第2回のときは間が空いたが、今回は早いな。
シーズン5.0、6.0でラスタと新モンスターが実装されましたからね。
テーマが作りやすかったからかもしれませんね。
ぉ、おねーさん当たりっ。
今回のテーマはこちら~
なるほど、今回は 「オルガロン」 がテーマですか。
まぁ妥当なところだな。
単体相手に狙ったポーズで撮るか、
オルガロンの特徴である2頭同時のシーンを撮るか…
んーっ、悩むなぁ。
あら、今回は参加予定なのですか?
うん、今回はこんな企画もあるみたいなのでー
「投稿いただいた作品をローディング画面などで使用させていただく…」
だと?
また思い切った企画を出してきましたね。
だよね。
でもこんな企画があるなら頑張っちゃう。
他人の名前とかは撮るなよ?
AltキーとPrintScreenキーで撮影すんだぞ。
わーかってるってー。
誰かに迷惑かけるようなことはしないよ。
他人に迷惑をかけないのは最低限のマナーですからね。
他には、投稿する際に何か気をつける点などありませんか?
1人1枚まで…など。
んー、投稿する枚数は今まで通り、何枚でもいいんじゃないかな?
ローディング画面に使用…
ってのには、ちょっと気をつけなきゃいけない点はあるみたいだけど。
あら、画面サイズは16:9の比率でなければいけないのですか。
そうみたい。 4:3の比率でプレイしてる人は注意ねー。
んで、もう1つ条件があんのか。
16:9の画像から、4:3に切り取っても問題のないもの。 …か。
16:9の画像サイズで、
中央寄りの画面構成であれば大丈夫なのですね。
ん~っ、中央寄りに撮らなきゃいけないのは辛いかも…
なかなか難しそうだ。
そんなに変な構成になりそうなのですか?
ん、まだ考えてる段階だから、わかんないけどね。
とりあえず、期間内に撮れるようにがんばろ。
みなさんも、気が向いたら参加してみてくださいね!
期間は11月4日~11日。
今日から1週間ですので、早めにお願いしますね。
1週間かー… 短い…。
うし、まぁ間に合うようにせかせか撮ってこよっと。
それじゃ、今日はこんなところでー。 ばいばーい。
またねー。
クルーセイフ可愛いよクルーセイフ。
…あ、こんばんは。
…なんですか、それ。
あ、『トリックスター -ラブ-』 やってました。
ちなみにこんな子です。
あら可愛い。
小さな女の子ですね。 この変態。
ひどっ! 小さい女の子だからって、それは酷いよおねーさん!
この子、封印状態だから小さいだけだし!
封印ってなんだよ。
子供にする封印か? 変態め。
何でもそっちへ考えるなよ…
こういう設定なんだよチクショウ。
それでしたら仕方ありませんけど…
では封印を解いたらどのようになるのです?
あ、カッコイイよー。
美人系の大人の女性でしょうか?
んー、こんな感じになるよ。
ロボ… だと…!?
これは予想外ですね…
いや、鎧着てるだけだけどね。
ちなみにこの子は守護者(ガーディアン) です。 うちの。
すんごい優秀な援護をしてくれるんだー。
幽波紋(スタンド) みたいなもんか。
ちげー…
固体として存在してるし。
自動操縦型っつーことか。
だからスタンドじゃないっての。 ジョジョから離れろよ。
ついて来てくれて、援護してくれる守護者ってだけだよ。
鎧を着ていると守護者らしいですが、
封印状態ですとマスコットキャラクターみたいですよね。
だねー。 他に3種類の守護者がいるけど、
タイプが合ってるし、見た目もいいからこの子を選んだんだー。
鎧と封印状態、どっちの見た目が…
って、聞くまでもねぇか。
まぁ聞くまでもありませんね。
む、失礼な。 鎧の方見て決めたんだぞ。
カッコイイから。
まぁポニテの女の子って知って期待が3倍になったけど。
ポニーテールの方が度合い大きいじゃねーか。
やはり聞くまでもありませんでしたね…
女の子はロングヘアーでポニテ。 コレ。
『幽遊白書』 の 「ぼたん」 とか超可愛い。
古ィー…
可愛い子は時が経っても可愛いんです。
てなわけで、今日は守護者が覚醒したという報告でした。
トリスタやってない人には全然わからんよね、知ってた。 ごめん。
でも可愛かったので、つい。
まーそれだけです。 ハイ。
それじゃ、今日はこれでー。 また明日~
またねー。
みなさんこんばんは。 今月に入って、急に冷え込んできましたね。
今日はそんな寒い夜をのり越えられるような、
暖かい料理を作ってみます!
あぁ、また ハイドロクッキング ですか。
ハイドロとか言うな!
今回はちゃんとレシピ見て作るんだよ!
前回のリンゴケーキはレシピ見たのに失敗しただろ。
汚れた換気扇みたいになっていましたからねぇ…
うぐ…。
あ、あれは、普段料理しないのにデザートなんて作ろうとしたからで…
今回のは失敗しようがない料理だからだいじょーぶ!
はいはい…。
で、今回はどこからレシピを持ってきたのですか?
あ、今回のは、アニメ 『天体戦士サンレッド』 の31話(2期の5話)
「ヴァンプとかよ子の さっと一品」 から~。
11月7日の23時頃まで、ニコニコ動画内で無料配信中なので是非。
是非じゃねーよ。
ま、まぁそれでしたら、それほど難しいものではなさそうですが…
ホットケーキが作れるなら余裕で作れます。 そのくらい簡単!
その名も 「アメリカンドッグ風ホットケーキ」 です!
今日のタイトルに書いてあったから知ってるけどな。
でもそのくらい言わせてください…
でー、まずは材料からっ。
用意するものは、たったこれだけです!
・ホットケーキの素 200g
・牛乳 200ml
・バター 1片
・ウインナー(魚肉ソーセージでも可) 3本
・とろけるチーズ 1枚
・ケチャップ 適量
・マスタード 適量
以上です。 …あ、とろけるチーズの写真忘れた。
おい、それ以前に…
マスタードじゃなくてマヨネーズだろ、これ!
うちにマスタードがありませんでした。 てへっ☆
というわけで、写真だけ代用のマヨネーズです。
ホントに使うわけじゃないから、気にせず~
いきなり不安ですね…
まーでも作り方は簡単なので、だいじょーぶだいじょーぶ。
まずはホットケーキの素…
ホットケーキミックスに牛乳200mlを混ぜます。 卵はいらないよー。
オイィ! 目分量かよ!
計量カップがどこにあるのかわかりませんでした。
普段料理しない男ってこれだから。
そう思うなら普段から料理をしなさい。
たまにするからネタにできるんじゃない。
さてー、それじゃホットケーキミックスと200mlの牛乳を混ぜます。
ダマができないように、しっかり混ぜてね。
あの… どう見てもダマだらけなのですけど…
腕が疲れたからこれでいいや。
んじゃ次、ウインナーを切ります。
あぁ… 料理できねぇヤツってのは人の話しを聞かねぇのか…
ウィンナーは3本切る… っと、袋には6本入ってるなぁ。
まいっか、サクサク~っと
あの、これどう見ても3本の量ではないのですけど…
切り方も雑ですし。
袋開けたら使い切らないと… って思って、6本全部使っちゃった。
まー多い方がおいしいよね。 きっと。
何本かは切れなくて押しつぶされてやがる…
包丁は真上から押すもんじゃなくて、引いて切るもんだぞ。
切れ味の悪い包丁が悪いんです。 きっと。
まーそんなことはどうでもいいので、次行きましょー。
次はフライパンにバターを入れて、ウィンナーを炒めます。
台所が汚ぇ。
うるさいよ。 築10年なんてこんなもんだよ。
それより、バターが多くありませんか?
こんなに入れてしまっては、油を使わない意味が…
んー、消しゴムの 「まとまるくん」 くらいの大きさだよ。 入れたのは。
でけぇよ! 馬鹿か!
こんなですから、まともに料理ができないのですね…
失礼な。
…っと、こんなこと言ってる場合じゃないや。
炒めすぎないうちに、混ぜたホットケーキミックスを投入しますー。
本当に大丈夫でしょうか…
ここはミスしようがないでしょー。
んで、ホットケーキみたいに気泡ができるまで弱火でコトコト~。
おい、これホットケーキミックスとウィンナーを絡ませるんじゃねぇのか?
端の方までいってねぇぞ。
あれ、ホントだ。 でもこのくらい許容範囲でしょー。
しかし気泡ができないなぁ… もう2分半くらい経つのに。
もういいや、ひっくり返しちゃお。 せーのっ
…っと。 あれ…?
おま… これどう見ても失敗だろ!
ウィンナーが多すぎてホットケーキミックスが絡まなかったのか、
ホットケーキミックスをのばし足りなかったのか…
少々焦げ目がついているので焼き足りてはいるようですけど。
あーれー… おっかしーなぁ。
まぁいいや。 強引にひっくり返しちゃおっと。
おい馬鹿、やめ…
よいしょっと。 …あ。
やっちまいやがった。
うわぁ…
あ、あれ…?
えーっと、あーっと…
う、裏面もしっかり焼いてくださいね!
裏面とかいうレベルじゃねーだろ!
やっぱりハイドロクッキングじゃないですか…
そ、そんなことないよ。 完成すれば見栄えも良く…
っと、裏面も焼けたら、この上にとろけるチーズをのせます。
きっとこれで少しは良く…
見えませんね。
あぁ、見えねぇな。
ちゃっかりチーズ2枚のせてやがるし。
チーズ好きだから、たくさんのせた方がおいしいと思ったんだもん。
えっとー… で、チーズが溶けてきたら、
お皿に盛り付けて、ケチャップとマスタードをかけましょう。
文字を書くとおしゃれかも!
汚ぇ。
しかもこれ、文字…?
なにか書いてあるのですか?
「ダメポ」 って…
失敗したという認識はあるのですね… 一応。
文字は読めませんけど。
むぅ、途中まではうまくいってたと思ったんだけどなぁ…
今回は失敗しようがないとか言ってたくせにな。
料理ナメてました。 ごめんなさい。
だから今度はもっと簡単な料理を選びますね!
さーて、何を作ろうかなーっと。
いや、もう諦めてください…
あなた才能ありませんって。
どうでもいいことばっかり続けやがる。
つーか、作ったんだから食えよ。
はいはーい、それじゃ今日はこんなところでー。
また明日ねー。
またねー。
…
逃げやがった。
まったく、あの人は…
こんばんは! 今日から11月ですね。
…それとはまったく関係ないけど、今日は爆撃剣についてです。
ホントに関係ねーな。
せっかく月替わりしたといいますのに、
ここに11月らしさは何もありませんねぇ…
だって11月って中途半端なんだもん。
10月は秋~って感じするけど、11月はしないし。
かといって、冬って気もしないしさ。
さそり座なめんな。
ひぃっ!
そういや、姉さんは11月生まれだったな。
そうですよ。
まったく、さそり座だって立派な星座なのですから。
だって、さそり座って
15回も攻撃しなきゃ相手を倒せない しさ…
どこの星闘士だよ、それ。
あれは1回ごとに激痛が走るので立派な攻撃ですから。
なぜか15回目まで絶命はしないようですが…
まぁ、かに座よりマシだけどね。
かに座の脅威なんて、ジャンプして飛び越えちゃうことだけだし。
話しかけようとして飛び越えちゃうと、落ちちゃうからねー。
ファミコン版のお話しなんて、誰もわかりませんよ…
それに完結編でしたら、かに座は普通に強いですし。
なに言ってんだか全然わかんねぇ…
わからない人はジャンプ黄金期のおとーさんにでも聞いてみてください。
たぶん、わからないって言われる。
意味ねぇー…
まぁ、そういうことですので、
このようなことを話していないで、本題に入りましょうか。
あ、はーい。 んじゃ今日は爆撃剣の使い方についてです。
利便性の話しじゃなくて、「使い方」 です。
未だに使い方で検索してくる人がいるので、その辺を簡単にー。
あぁ、公式サイトの説明じゃわかりづれぇしな。
こんなだもんね。
「ボタン8」 ではなく、「走る」 ボタン
と記した方がわかりやすいですよね。
キーコンフィグしてたらボタン8じゃないしねー。
「右アナログ押し込み」 ってのもわかりづらいし。
「キック」 ボタンなんだよね。
結局装填するには、武器を収めた状態で
「走る」 ボタンを押しながら 「キック」 なんだよな。
わかりづらいよね。
んで、もう1つ気をつけないといけないことが。
「剣晶スキルの発動」 ですね。
そそ、剣晶スキルが無いと装填できないから注意ねー。
説明文にも書いてあるのでー。
「爆撃剣晶を武器に装填可能」
ってなってんな。
うん。 だから爆撃剣や、睡眠剣などの剣晶を使うときは
以下の4つを満たしてないといけません。
1. 剣晶スキルが発動している。
2. 剣晶スキルにあった剣晶を所持している。 (爆撃剣スキルなら爆撃剣晶)
3. 剣士装備である。
4. 武器を構えていない。
剣士用スキルですので、3つめは当然ですけどね。
ん、まぁね。
で、上記の条件が揃ったら、弓のビンやボウガンの弾みたいに
剣晶の選択欄が表示されるから…
装填したい剣晶に合わせて、
「走る」 と 「キック」 ボタンで…
装填!
となるわけです。
えーと、以上なんだけど、
説明長くてわかりづらかったかな?
剣晶スキルを発動させ、剣晶を持って、
「走る」 と 「キック」 ボタンを押す。
これで済む話しでしたからね。
むぅ、画像とか入れたほうがわかりやすいかなーと思ったんだけど…
まぁでも、少しくらいは理解してくれた… かな?
って勝手に思って満足しときます。
んじゃ今日も締まり悪いけど、これで終わりっ。 またねー。
またねー。